
スマホを「使いこなす」
PCとスマホの共有
可能な限り、必要な資料や作成物をPCとスマホやタブレット端末と共有しておくことをおすすめします。
通勤中や移動中、休日の空き時間などに考えをまとめたり、アイデアを加えたりすることができるからです。
アプリなどを用いて共有することはすぐにできますし、特に手を煩わせるようなこともありません。
それに、手帳やノートを忘れてしまうことはあっても、今やスマホを忘れて出かけるなんてことは少ないですよね。
仕事の効率をアップさせるためのアプリとしては、次のようなものがあります。
業務に直結するものとして、時間管理、名刺の管理、勤怠管理ができるもの、さらにオフィスアプリも最近は充実していますよね。
また、総合的なニュースをまとめたものや新聞を読むことができるもアプリもたくさんあるので、ビジネスマンとしてはそういったものを空き時間に利用しながら情報収集できると良いですよね。
メモはスマホに
働くうえでメモをするのはよくあることだと思います。
役立つかもしれないような、ちょっとした情報を残しておきたいということもあるかもしれません。
しかし記録しておいたものの、すべて必要な情報ではない場合もありますよね。
逆に必要な部分を考えながら書くとしても、手間がかかります。
そういったことから、メモはスマホの写真で済ませることをおすすめします。
ひとまず記録しておいて、そこから重要な部分を抜粋してメモしておくと良いでしょう。
フォルダ作成をして分類すれば、管理も簡単にできますよね。
注意したいのは、撮影して満足してしまわないことです。
写真として残したうえで、なるべく早い段階でフォルダ分け、大事な部分を抜き出すといった工程まで進めましょう。